🍳 がんばらない親子ごはん DAY5|罪悪感を手放して“手作り風”を楽しむ日

ゆるっと親子ごはん

今日のテーマ

「レンチンやミールキットばかりの日も、いいじゃない。」

最近、気づけば“チン”ばかり。
ミールキットにも頼りっぱなしで、ちょっと罪悪感…。
でもよく考えたら、それも立派な家事の工夫。

とはいえ、「たまには手作りっぽいものでも作ろうかな」と思った日。
そんな日に選んだのが、ワンパンで作れる煮込みハンバーグ。
見た目はごちそうなのに、洗い物は最小限。
火加減もあまり気にせず“煮込めば完成”のラクうまメニューです✨

夫は不在なので(基本不在)2人きりご飯の日です。

娘と私の食卓 大人も同じメニュー
娘と私の食卓 大人も同じメニューを食べました。

🍽️ 本日のメニュー

DAY5 子どもメニュー
DAY5 子どもメニュー
  • ワンパン煮込みハンバーグ
  • ほうれん草の胡麻和え
  • にんじんしりしり(作り置き)
  • さつまいも(スーパーの石焼き芋)

「がんばらないけど、ちゃんとおいしい」。
そんな夜ごはんを目指しました。

🍖 ワンパン煮込みハンバーグ

手間がかかりそうに見えて、実は超簡単!
ワンパンで完結、ソースも一緒に煮込むので洗い物も最小限。

ワンパンハンバーグ
ワンパンハンバーグ フライパンで混ぜるので、洗い物も少ない。

材料

  • 合い挽き肉:300g
  • 玉ねぎ:1/2個
  • 卵:1個
  • パン粉:大さじ1
  • 塩:ひとつまみ
  • きのこ:50g(余っているものでOK。今回はえのきを使いました。)
  • 水:250ml
  • ウスターソース:大さじ4
  • ケチャップ:大さじ2
  • 砂糖:大さじ2
  • みりん:大さじ1
  • バター:10g

作り方

  1. 玉ねぎをブンブンチョッパーで細かく刻む。
     ※玉ねぎ感が残ると食べないので、しっかり細かめに!
  2. フライパンに合い挽き肉・玉ねぎ・パン粉・卵・塩を入れて混ぜる。
  3. フライパンの端に寄せて成形し、両面を焼く。
     ※油は不要。ひき肉の脂でOK!
  4. 焼き色がついたら水・調味料・きのこ・バターを入れ、フタをして5分煮込む。
  5. 最後にフタを外してソースを煮詰め、トロッとしたら完成✨

家にある調味料だけで、お肉のうま味がぎゅっと詰まったごちそうソースに。

🌿 ほうれん草の胡麻和え

少し甘めの味付けで子供が食べやすいほうれん草の胡麻和え
少し甘めの味付けで子供が食べやすいほうれん草の胡麻和え

ほうれん草は、子どもにとってなかなかハードル高めの野菜。
少し甘めの味付けにすると、最初のひと口が入りやすくなります。

材料

  • ほうれん草:1束
  • しょうゆ(洗い用):小さじ1/2
  • すりごま:大さじ2
  • しょうゆ:大さじ2/3
  • 砂糖:大さじ2/3

作り方

  1. ほうれん草を根元から茹で、水にとって冷まし、水気をしっかり絞る。
  2. 3cmほどに切り、しょうゆ洗いして軽く絞る。
  3. すりごま・しょうゆ・砂糖を混ぜ、ほうれん草を和えて完成。

🥕 にんじんしりしり(作り置き)

作り置きのにんじんしりしり
作り置きのにんじんしりしり

野菜の中でも比較的食べてくれる“にんじん”を活かした常備菜。
実は2日前に作ったものを、あえてこの日に再登場させています。

2日連続だと食べないことが多いけど、
間をあけると“新鮮”に感じるようで、食べてくれることも多いんです。

材料

  • ごま油:少々
  • にんじん:1本
  • しめじ:100g
  • ツナ缶:1缶
  • 砂糖:小さじ1
  • みりん:大さじ1
  • しょうゆ:小さじ1

作り方

  1. にんじんを千切り、しめじをほぐす。
     ※きのこは安い日にまとめて冷凍しておくと便利!
  2. ごま油で炒め、しんなりしたらツナを加えて調味料を入れる。
  3. 水分が飛んだら完成。冷蔵で3〜4日保存OK。

🍠 さつまいも(石焼き芋)

スーパーで購入した焼き芋
焼き芋 甘くて娘のお気に入り

スーパーの焼き芋を活用した“神おかず”✨
娘は野菜をあまり食べないけど、焼き芋だけは大好き。
便秘ぎみのときに出すと、すぐに解消される救世主です。

材料・作り方

  1. スーパーで買った石焼き芋を5cm幅に切る。
  2. 1食分ずつラップして冷凍。
  3. 食べるときに電子レンジで2分チン。
     ※熱々になるので注意!

🌿 まとめ

今日は「罪悪感を手放して“手作り風”を楽しむ日」。

ちゃんと作る=全部一から手作り、じゃなくていい。
できる範囲で工夫すれば、それも立派な“がんばらない手作りごはん”。

ワンパンで煮込んだハンバーグを見て、
「わぁ〜ハンバーグだ!」と喜ぶ顔を見られただけで、
もうそれで十分。

明日もまた、無理せず“ゆるく続ける”を大切にしていきたいです☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました